Amazonで発売されているConsadoleの英語の本

今回は、コンサドーレの書籍の話題なのだが、【書籍紹介】ではない。

ある日、オンライン販売サイトの大手、Amazonのサイトをうろうろしていて、コンサドーレの英語の本が販売されているのに気がついた。

  • コンサドーレが英語の本になっている!!!
  • しかも256ページもあって、かなりの力作。
  • おおっ、なんかすごいぞ!!

Consadole Sapporo: Consadole Sapporo Managers, Consadole Sapporo Players, Mrcio Emerson Passos, Masashi Nakayama, Takuya Takagi, Hulk

Books LLC
Consadole Sapporo: Consadole Sapporo Managers, Consadole Sapporo Players, Mrcio Emerson Passos, Masashi Nakayama, Takuya Takagi, Hulk


コンサドーレと有名選手名がタイトルに並んでいる。

  • Consadole Sapporo: コンサドーレ札幌の本なのね。
  • Consadole Sapporo Managers:歴代監督について書いてあるのか。
  • Consadole Sapporo Players:選手についても書いてあるのね。
  • Marcio Emerson Passos:エメルソン選手か
  • Masashi Nakayama:中山隊長のことね
  • Takuya Takagi:アジアの大砲、高木選手のことね
  • Hulk:ハルクって誰?、超人ハルクと同じスペルだよな??、と一瞬思ってしまったが、フッキ選手のことね。英語とポルトガル語で発音が違うのか。

「consadole」で、検索すると他にも結構見つかる。

Japanese Football Club Seasons: Albirex Niigata Seasons, Avispa Fukuoka Seasons, Cerezo Osaka Seasons, Consadole Sapporo Seasons
Source Wikipedia
Books LLC, Wiki Series 2011-09

Japanese Football Club Seasons: Albirex Niigata Seasons, Avispa Fukuoka Seasons, Cerezo Osaka Seasons, Consadole Sapporo Seasons

コチラの書籍は1,231円もするのに、たった36ページ?

どんな内容で、どんな人が書いているのかと興味がわいたので調べてみる。著者名のところが「source wikipedia」というのが気になる。

結局、これらの本の中身はwikipedia の内容を印刷したものであることが判明した。英語の書籍であるから英語版のWikipediaが元になっている。
この時点で、「無料のものを印刷して出版して結構値段も高い、阿漕なことするなあ」と思う。

出版社名で検索すると同じ表紙でタイトルだけが違う書籍がズラ〜っと並ぶ。

wikipediaの著作権は現在、GFDL(GNU Free Documentation License)とクリエイティブコモンズのデュアルライセンスになっている。一応商業利用も認められているので、要件を満たしていれば問題ないというのが、この出版社の判断のようだ。

実際、Wikipediaの百科事典もドイツで発売されたことがあるくらい。

ただ、ネット上を探し回ってみると、このようなwikipediaの単なる印刷物に憤慨している人も結構多い。今回紹介した出版社以外にも,同じようなことをやっている出版社が何社かあって、それぞれがやり玉に挙がっている。

Amazonのサイトの商品のページからは、独立した書籍のような印象も受けるので、それを期待して購入した人からは、文句の一言もでるわな、とは思う。自分も知らずに「ポチッ」としていれば、書籍を見た瞬間、「なんじゃこれ!」となっていたと思う。

問題があるとすれば、販売する書籍がwikipediaを印刷したものであることがわかりにくい点にあるように思う(著作者が「source wikipedia」で、何となくわかるようにはなっているけれど)。 ちゃんと、断り書きがあって、理解した上で購入するのならいいのだけれど。

以上、違法ではないんだけど、買おうとする人は気をつけてね。という記事でした。
にしても、256ページもあるConsadoleに関する本、どんなwikipediaのどんな記事をとりまとめているのか、ちょっと興味があったりする。

関連外部サイト

同じような経験談を書いているブログ記事。よくまとまっています。