
ようこそ、コンサデコンサへ。
コンサデコンサのコンテンツについて
CONSA DE CONSA(コンサデコンサ)は、メインのサイトを中心にいくつかのサイトの集合体です。収録しているコンテンツに応じて、オンラインのサービスを使い分けています。使い勝手自体をお試し中(運用試験中)のものもありますので、永久にサービスを提供することを保証するものではありません。あしからず。
サイトとしては、北海道コンサドーレ札幌の話題を提供するコンサデコンサ(www.consadeconsa.com)と、サイト管理の運営日誌的なログブック(www.consadeconsa.net)の二つに大別されます。

コンサデコンサ|CONSA DE CONSA
コンサデコンサは、プロサッカークラブの北海道コンサドーレ札幌の応援ファンサイトです。コンササポによって運営されており、創立時からのニュース、小話、試合結果などが載っています。
サイトのコンセプトは、コンサドーレにまつわるお話をごっちゃに記録したオンラインのスクラップブックです。コンサドーレが誕生した年である1996年の1月21日にホームページとして登場したこともあり、コンサドーレに関する事がかなりのっています。
1996年6月30日より英語版も運用開始されました。コンサデコンサ(日本語版)の簡易版を英語で提供しているものです。
コンサデコンサは、運営が途中しばらく休眠する期間がありましたが、2010年にリニューアルしました。もともとはHTMLで作成されたホームページでしたが、リニューアル後はWordPressというフリーのソフトを導入しブログ型になっています。
CONSA DE CONSA(コンサデコンサ)内のコンテンツには、以下のようなものが含まれています。

収録コンテンツ
- ブログ記事
- コンサドーレニュース
- 小話の部屋
- 戦いの足跡
- スケジュールニュース
- 更新履歴
- CONSAPEDIA(事典)
- コンサドーレガイド(便覧)
- CSアニュアル(年鑑)
- CSスコアブック(試合記録)
- CSプレイヤーズ(選手記録)
- CSレキシコン(用語集)
- CSリンクス(リンク集)
- CONSANOTE(覚書)
- カレンダー
- アドレスブック
- マップ
- メモ
- 掲示板書庫(過去ログ)
- コンササロン
- コンサパブ
- コンサベンチ
- コンサ情報BOX
- コンサ質問BOX
- 掲示板書庫(過去ログ)
- APPENDIX(付録)
- サイトマップ(目次)
- コンシェルジュ(タグ別)
- CSクロニクル(年代記)
- CSアルマナック(歳時記)
- CSアトラス(風土記)
- CSインデックス(索引)
- ABOUT(管理室)
- [English]
- BLOG
- News
- Anecdote
- CONSAPEDIA
- Consa Guide(Consadole Guidebook)
- CS Annual(Consadole Yearbook)
- CS Players(Consadole Players)
- CS Links(Consadole Link)
- ABOUT
- INDEX
- BLOG
ログブック|CONSA DE CONSA
ログブックは、プロサッカークラブの北海道コンサドーレ札幌の応援ファンサイトであるCONSA DE CONSAの運営日誌的なコンテンツが収録されています。
このサイトは、2010年11月3日より運用開始されました。内容は、コンピューターやプログラムの取扱方、サイト運用のための技術的な覚え書きなどがメインです。したがって、ここにはコンサやサッカーの話題はほとんど出てきません。CONSA DE CONSAの裏サイトといった位置づけになります。
CONSA DE CONSAは、1996年にホームページとして誕生しました。その後、しばらくの休眠期間を経て、2010年にリニューアルしました。当初、HTMLやPerlを用いたCGIで動いていたサイトも、ブログ型のCMSとPHP・MySQLやアウトソースのオンラインサービスを中心に運用するサイトへと変わりました。昔は、覚え書きをノートに書いていましたが、今ではオンライン上にある方が何かと便利になってしまったため、覚え書きをオンライン上に書いています。
- ネット上に本当に多くの有用な情報があるため、それらの情報に直接リンクが張れる方が便利。
- 実際、プログラムやソースをダウンロードなどする必要もあったりする。
- プログラムの文中の文例などをコピーアンドペーストできるよう、デジタルの形になっている方が便利。
- 画像や動画などのマルティメディア素材も有効に使える。
- 作業環境が1台のパソコン内で全て行うスタイルではなく、クラウドになってきているので、オンライン上に情報がある方が便利。
こんなメリットがあるために、このサイトを運用しています。サイト運用に興味のある人には、有用な情報が載っているかもしれませんが、取り立てて人に見せることを想定していませんので、つっけんどんな投稿や、ただのメモ、走り書きなどもあります。あしからず。
収録コンテンツ
- ブログ記事
- サイト製作
- コンテンツ
- WordPress
- テーマ
- プラグイン
- プログラミング
- オーサリング
- ホスティング
- オンラインサービス
- ソフトウェア
- ガジェット
- PROJECT
- ONGOING
- COMPLETION
- あれこれ
- 四方山話
- クリッピング
- サーバーの状況
- メンテナンス情報
- 障害情報
- サイト製作
- ABOUT
- INDEX
- TRIAL(稼働試験サイト)
ソーシャル
コンサデコンサがおもに使用しているソーシャルコンテンツは以下の通り。
- Facebook分室 – Facebook
- Twitter分室 – Twitter
メインをサポートしたり、あんまりつかっていないソーシャルコンテンツは以下の通り。
運用をやめたソーシャルコンテンツは以下の通り。
- Google+
- YouTube
- Delicious
- tumblr
- flickr
- paper.li
- mixiページ
- Hatenaブックマーク