佐藤の退場と村主の負傷について

投稿者: 横浜のニセ道産子

「サロン」の方でいくつか表題に関して発言が続いていますが、
皆さんの意見を聞きたいので「パブ」の方で僕の見解を書かせていただきます。
【前提】昨日の試合はテレビ神奈川の録画放送を見ました&数人の現地観戦者から電話やメールで様子を聞いています。

まず、佐藤退場の直前に起こったフロン土居と村主の激突→村主の負傷 について。

1.土居のプレーは反則か否か?
空中のボールを土居が飛び上がって頭で処理し、落下する過程で右肘が村主の顔面に入りました。
主審は「不可抗力」と判断したのでしょうが、僕は「ファールを取ってもよかったかな…」と思います。
しかし、土居の足が地面にあって肘打ちをしたのならば「ファール取られる率」は格段にアップするんですが、
あの場面では土居の体は空中にあり、「落下の勢いだった」と言われればそれまででしょう。
また、肘を出したことについても「肘を当てるつもりはなかったが、手を出さなければ上体ごと村主と衝突し、
下になった村主はさらに大きなダメージを負っていた」とも考えられます。
よって「ギリギリの判断で審判がプレーオン続行」としたら、
首はかしげますけれど明らかな「ミスジャッジ」とも思えません。
※どなたか審判資格をお持ちの方がいらっしゃいましたら見解をお聞かせください。

2.審判はなぜプレーを止めなかったのか?
ファールだったか否かは別として、
普通、フィールドプレーヤーのあのような負傷の際には審判は試合を止めません。
止めるのは、(1)出血が認められる場合、(2)頭部・心臓等の重要部位にダメージがあり、
速やかな医療的応急処置が必要と判断される場合…でしょう。
なお、GKが負傷した場合は、「専門職」ですので、即座に試合を止め、
そのGKが回復するか代わりのGKが入るまで試合は再開されません。

3.なぜフロンターレはボールを蹴り出さなかったのか?
僕も「フェアプレーの精神に反している」とは思います。
が、フロンの選手がボールを出してくれることを期待してコンサの選手が足を止めたのだとしたら、
コンサの選手も「甘ちゃん」と言わざるを得ません。

次にそのプレー以後のことです。

4.桂(ですよね?)からのパスに対するツゥットの位置はオフサイドか?
これはメインスタンドでオフサイドラインよりややアウェイ寄りで見ていた人に聞きました。
「オフサイドじゃない」との見解でした。
また、テレビ画面上では、選手の姿ははっきりと映っていないものの、「影」の位置から判断して、
ツゥットとDFラインは「並んで」いたように見え、
即ち「オフサイドとは断定できない」と言わせていただきます。
少なくとも「明らかなオフサイドだった」わけではないです。

5.佐藤の退場
競技規則第12条の「退場となる違反」の第4項および図解4に示されている
「決定的得点機会の阻止」が、正確な退場の理由です。
「Pエリア外で手を用いた」からではなく、「手を用いて決定的得点機会を阻止した」からなのです。
そこには一応「故意に」という言葉が含まれていますけれど、
確かGKのPエリア外での手の使用に関しては、つい最近「厳しい処置を取るように」との
「お達し」が下っていたと思います(曖昧ですみません)。
1997年8月の甲府での「甲府-札幌」で、ディドが甲府の大柴にPエリア外で往年の宿沢並みのラグビータックルかまして、
それでいて警告で済んだという例もあるのですけれど、今アレをやったら間違いなく退場ですね。
(※当時でも審判10人中8人までは退場にしたと思いますが…)
ゆえに、「故意でなく」ても、「足が滑ったはずみ」でも、
結果的に「決定的な得点機会を阻止」したのですから退場は妥当です。

佐藤の「阻止」に対して笛を吹いてプレーを止めた後、
村主の様子を確認に行ってからあらためてレッドカードを提示に行ったのは
適切な処置だったと思います。

みなさんはどのようにお考えですか?

「佐藤の退場と村主の負傷について」への9件のフィードバック

  1.  試合は観ていないので、見た範囲で。

    3)について。

     ピッチ上に交錯して倒れている選手がいる場合には、「どちらかがタッチ外にボールを蹴り出してプレイを止める。」のが現在主流だし、一般的なエチケットとされています。
     しかし、プレイを止める止めないは選手の自由だし、ルールブックにも確かそんな事は書いていないはず。この場合フロンの方は当然チャンスだったわけで、だから攻めに行ってたんじゃないですか。車のレースのイエローフラッグと同じで、得点した後に「そんなもん知らないよ」って言われてしまえば終わりなんですからね。
     もし重症だと審判が判断したなら、彼には「試合を止める権限」があるんだし、止めなければいけません。あの時点で審判が止めなかったという事は、「その時点で重症とは捉えられていなかった」ということでしょう(空中のボールをめぐっての競り合いでの怪我なんだから間違いなく審判は見ている)。

     それよりも問題なのは、札幌の選手がすぐに「自分でジャッジして立ってしまった」事じゃないですか。ああいう時はもしプレーを止めようとするなら、ボール持ってる選手を引きずり倒してでも止めなきゃダメ。それをしないで、相手や審判を非紳士的と罵ってしまうのはちょっと筋違いのような気がします。相手が一枚上手なんですよ。
     確かにサロンの方で、負けた理由を審判のせいにする人がいるんだけど、そうかもしれないけどこっちだって審判に助けられてる試合だってあるはず。そういうのって試合後酒飲んで忘れましょう!(下手な審判が多いですけどね。確かに。)

     5)について。

     あれは明らかに一発レッドでしょう。エリア外だってのを知ってて、手でボールを押えに行ってますもの。あれはキーパーとしては行かなきゃいけない場面だし、洋平だって当然レッド覚悟で行った筈。あれはしょうがないし、好判断だったと思います。あの場面では相手を確実に倒しておくか、ボールを取るか、しかなかったでしょうからね。それにしても左サイドとセンターのバックス何やってるんだろ。安々と一対一にしやがって。

     

     すみません。僕の拙い知識ではこんな見解です。

    1. >車のレースのイエローフラッグと同じで、得点した後に「そんなもん知らないよ」っ
      >て言われてしまえば終わりなんですからね。

      F1などのイエローフラッグ無視に対しては、ペナルティが科せられますよ。
      「そんなもん知らない」でおしまいではないです。
      だから、ちょっと違うかも。

      以上、余計なおせっかいかとは思いましたけど、
      削らせていただきました。

    2. 昨日、初めて厚別で試合を見ました。
      素人目で見た感想です。>あまり当てにならないかも。

      : 3)について。

      :  ピッチ上に交錯して倒れている選手がいる場合には、「どちらかがタッチ外にボールを蹴り出してプレイを止める。」のが現在主流だし、一般的なエチケットとされています。
      :  しかし、プレイを止める止めないは選手の自由だし、ルールブックにも確かそんな事は書いていないはず。この場合フロンの方は当然チャンスだったわけで、だから攻めに行ってたんじゃないですか。

      :  それよりも問題なのは、札幌の選手がすぐに「自分でジャッジして立ってしまった」事じゃないですか。ああいう時はもしプレーを止めようとするなら、ボール持ってる選手を引きずり倒してでも止めなきゃダメ。それをしないで、相手や審判を非紳士的と罵ってしまうのはちょっと筋違いのような気がします。相手が一枚上手なんですよ。
      :  確かにサロンの方で、負けた理由を審判のせいにする人がいるんだけど、そうかもしれないけどこっちだって審判に助けられてる試合だってあるはず。そういうのって試合後酒飲んで忘れましょう!(下手な審判が多いですけどね。確かに。)

      村主選手が倒れた直後、もっと別の場所でプレーが行われていたのなら知らなかったで済
      まされるかもしれませんが、確か倒れた後のボールはすぐ近くにあり、そこからまるで倒
      れている選手にまたぶつかるのじゃないかと思うくらい近くを通って、攻め入っていたと
      記憶してます。>メインスタンドからそう見えたのですが、記憶違いでしょうか?
      あれは、非紳士的と攻められてもしょうがないと感じたのですが。

      ただ、フロンが攻めているとき、少なくともDF陣は足を止めてはいなかったと思います。
      FWとかの、フロン陣の所にいた選手の誰かは、村主選手の様子を見に行っていたはずです。

      審判の不可解な判定というのも、テレビで見ているよりはるかによく解り、苛立ちました。

      私が感じたのは、主審も駄目ですが、それ以上にラインズマンの仕事に対する責任感の
      ない様子に腹立ちました。>本当は違うのかもしれないが。

      スローイングの判定にしたって、主審より先に一方に旗を上げかけているのに、主審が
      反対の方に指示を出すと、すぐに旗を引っ込める。
      自分が一番近いところで見ていたのだから、自分が下した判定は責任を持って欲しい感
      じです。

      :  5)について。

      :  あれは明らかに一発レッドでしょう。エリア外だってのを知ってて、手でボールを押えに行ってますもの。あれはキーパーとしては行かなきゃいけない場面だし、洋平だって当然レッド覚悟で行った筈。あれはしょうがないし、好判断だったと思います。あの場面では相手を確実に倒しておくか、ボールを取るか、しかなかったでしょうからね。それにしても左サイドとセンターのバックス何やってるんだろ。安々と一対一にしやがって。

       スライディングして、ボールを蹴り出そうとしていたのですが、上手くミートしなかっ
      たのか、バウンドが変わったのか、偶然手に当たった感じでしたが、手に当たってなけれ
      ば1点ものだったのでしょうがないですね。

      後半のあの時は、コンサは風上でした。でも、競技場で見ると当然ながら、旗のはためく
      方向で、単純に風上・風下という判断にならないのですね。

      メインスタンドの中央付近にいた私には、横からというより、前からの風にさらされてい
      たという時間が長かったです。後半でいえば、コンサの守るゴールから見て左斜め前に位
      置するメインスタンドに風がふく感じ。

      一番ボールがカーブして失速する方向のキックが、あの時のクロスボールだったです。
      だからオフサイドにもなりにくいというか、判断が難しいボールのコースでしたね。
      でも、ホームなのだから、逆に風を利用して優位に立つべきなのに、情けないです。

      でも、結局は、ポストに当たった2本、無人のゴールに流し込めばいいところを外した
      2本、全部入れろとはいわないが、4本中1本は決めないと、負けるのはしょうがない
      ですね。

      10月最後の日、天気予報は、寒く冷たい雨が予想されていて、リーグ戦の勝負(J1昇格の
      件等)はほぼ決まりかけているのに、フロン戦ということで13,000人以上集まり、前半か
      ら期待にそれなりに答える試合をしてくれたコンサ。
      全くスポーツ音痴で、知っているのは岡田監督と吉原選手だけの私の妻や、隣で佐藤選手
      の退場&選手交代の件をしばらく理解できなかった老夫婦。
      試合が進むにつれ、ひとつのチャンス・ピンチに思わず体を動かしたり立ち上がったり、
      そしてサポーターのコールに合わして、自然に手拍子をする姿に、自分の街に応援できる
      チームがあるという事の素晴らしさを強く知った感じです。
      確かに、J1に昇格して欲しいし、優勝争いをする強いチームになっても欲しいですが、
      昨日のように、おらが街のチームを休日に応援に行けて、勝っては喜び、負けては悔しが
      る、そんなチームがある事が大事だと思いました。

      素人意見、長々とすいません。

  2. 僕はメインスタンドほぼ中央の4列目で見ていました。

    : 1.土居のプレーは反則か否か?
    土居が手を出したからこそ村主はケガをしたという考え方も出来るはずですよね。
    僕は、あれはファールだったと思います。

    : 2.審判はなぜプレーを止めなかったのか?
    ファールじゃないと判断してしまったからでしょうね。
    フィールドプレイヤーが負傷していても、普通、審判は試合を止めないという
    事に関しては、おっしゃるとおり、そうだと思います。
    ただ、「普通」という感覚からすると、1.の場合は普通、ファールを取ると
    思うんですよね。

    : 3.なぜフロンターレはボールを蹴り出さなかったのか?
    僕は、これに一番憤りを感じます。
    96年にも、コンサが出してあげたボールを富士通が返さなかった事があり、
    それも思い出してしまった(それとこれが全然関係ないのはわかってるけど)。
    でも、笛が鳴って初めてファールです。もしコンサの選手がセルフジャッジ
    して足を止めたのならば、「甘ちゃん」もいいとこですな。

    : 4.桂(ですよね?)からのパスに対するツゥットの位置はオフサイドか?
    桂だったかな?ま、誰でもいいんですけど、このパスを受けた
    ツゥットの位置は、微妙でしたけどオフサイドじゃないと思います。

    : 5.佐藤の退場
    これは当然でしょうね。誰がどうみても退場です。
    心情的にはイエローくらいにしておいてほしかったけどね(苦笑)。

    土居のプレイを流した事とフロンがボールを出さなかった事が問題だと考えます。
    それから、このシーンだけではなく、主審のジャッジが曖昧というか、
    バランスが悪く、両チームの選手に信頼されて、きちんとゲームをコントロール
    していたとは言えないでしょう。
    いち観客としては、昨日の主審・副審は「ヘタクソ」だったと思います。
    僕は審判に助けられた試合というのを観た事がないので、余計にそう思うのかも
    知れないけど。日本の審判のレベルが低いのは事実でしょうからね。

    それと、フロンの松本監督が試合終了後にピッチに入って審判たちと握手を
    交わしていたのも神経を逆撫でされました。そりゃあ、いくを君にとっては
    「ナイスジャッジ」だったよなぁ。

  3. : 1.土居のプレーは反則か否か?

    審判資格はありませんが、草プレーヤとして、空中戦で肘をつき出すのは「危
    険な行為」と認識しています。が、とらないのが一般的ですね。「とれない」
    と言うのが正しいかもしれません。

    : 2.審判はなぜプレーを止めなかったのか?

    頭部へのダメージは致命的になりやすく、即座に止めてドクターの判断を仰ぐ
    べきと思います。自覚症状が出ないで後遺症が残ることもありますし。顔面も
    頭部に含まれますので、あそこで試合を止めなかったのは、審判の見落としだ
    と思います。

    が、だからと言って、レッドカードが不当だとは思いません。

    # フェアプレーと言う意味では、札幌側も、相手が倒れているのにゲームを続
    # けたシーンがあったと思いますし。

  4. : 1.土居のプレーは反則か否か?
    あれは微妙ですねぇ。別に反則を取らなくても不思議な感じはしませんでした。
    でも、がっつりいっていましたね。

    : 2.審判はなぜプレーを止めなかったのか?
    なんといっても、あの審判のポジショニングが一試合通して悪かったため、村主の怪我の具合がわからなかったのかもしれません。実際、私は現場から遠い位置で見ていましたが、そんなにひどい怪我だとは思いませんでした。

    : 3.なぜフロンターレはボールを蹴り出さなかったのか?
    : 僕も「フェアプレーの精神に反している」とは思います。
    : が、フロンの選手がボールを出してくれることを期待してコンサの選手が足を止めたのだとしたら、
    : コンサの選手も「甘ちゃん」と言わざるを得ません。
    「アマちゃん」というより、フロンターレがせこかっただけ。あの状況では、ブラジル代表でもちゃんと蹴り出してくれるでしょう。

    :
    : 次にそのプレー以後のことです。

    : 4.桂(ですよね?)からのパスに対するツゥットの位置はオフサイドか?
    絶対にオフサイドではないです。あの程度でオフサイドなら、オフサイドに何かとうるさいペリマン(エスパルス監督)は激怒するでしょう。

    : 5.佐藤の退場
    これは仕方がないですね。本人も退場覚悟で突っ込んだらしいですから。でも、試合の流れから見ると、あそこで失点しても、一人減らなければ十分に追いつけたと思うのですが。まぁ、所詮結果論ですね。

  5. : 1.土居のプレーは反則か否か?
     あれはファールをとってもらわないと困ります。
    肘が顔面にはいったんですよ、あれを「危険行為」とみなさなければ、
    ヘディングであらそうときはみんな肘をはるでしょう。
    顔面へ肘がはいると(村主もかなりのダメージを被っていましたが)
    鼻骨、頬骨の骨折、眼球の損傷、脳挫傷など、
    下手をすると選手生命をあやぶまれるような自体に陥りかねません。
    よってあれをレフリーが見落としたのは完全にミスジャッジです。

    : 2.審判はなぜプレーを止めなかったのか?
    : ファールだったか否かは別として、
    : 普通、フィールドプレーヤーのあのような負傷の際には審判は試合を止めません。
    : 止めるのは、(1)出血が認められる場合、(2)頭部・心臓等の重要部位にダメージがあり、
    : 速やかな医療的応急処置が必要と判断される場合…でしょう。
     医学的には顔面=頭部です。
    鼻や首に衝撃をあたえれば、脳に損傷をあたえ場合も十分あります。
    ですから試合を止めなかったのも確実にミスジャッジです。

    : 3.なぜフロンターレはボールを蹴り出さなかったのか?
    : 僕も「フェアプレーの精神に反している」とは思います。
    : が、フロンの選手がボールを出してくれることを期待してコンサの選手が足を止めたのだとしたら、
    : コンサの選手も「甘ちゃん」と言わざるを得ません。
     あれだけ最悪な形で倒れ込んだのですから、いくらプロとはいえ
    無意識のうちに足が止まってしまうのを責められないでしょう。
    目の前で見ていたフロンターレの選手だって肘鉄をくらわしていたことくらい
    見えているはずです。
    それでもボールを蹴り出さなかったのは明らかに「非紳士行為」です。
    以前、海外でそういった行為があり、試合後にクレームをつけて、
    結果が覆ったことがあります。
    HFCもそうすべきです。
    言いたくありませんが、あのレフリーのジャッジを見ていて、
    また富士通め審判に金をつんだかと思いましたね。

  6. この日はホーム側ゴール裏 V-130 付近(かなり上段です)で観戦しておりまし
    た。

    : 1.土居のプレーは反則か否か?

     ごく普通の接触プレーに見えました。
     プレーが止まったときフロンターレの選手が「×」の合図を出していたので
    村主の状態が悪いのは分かりましたが、怪我をしたという事実からそのプレー
    がファールであるという判定を後から求めるのは無理があると思います。

    : 2.審判はなぜプレーを止めなかったのか?

     1.の段階でファールと判断しなかったのだからプレーを続行させたのは当
    然のことと思います。

    : 3.なぜフロンターレはボールを蹴り出さなかったのか?

     これはフロンターレの選手の問題なので何とも言えません。心情的に「外に
    出さんかい」と思いますが。

    : 4.桂(ですよね?)からのパスに対するツゥットの位置はオフサイドか?

     オフサイドには見えませんでしたし、コンサの選手がプレーを止めたように
    も見えませんでした。
     しかし、選手が本当にプレーを中断していたなら「甘ちゃん」と批判されて
    も仕方ないでしょうね。

    : 5.佐藤の退場

     退場で仕方ないと思います。

     あやふやな判定を下すこともありましたが、この一連のプレーにおける審判
    の処理は真っ当だったと思っています。

  7. TVで見てましたが、エルボーの瞬間は一瞬で記憶してません。だからなぜ村主が
    突っ伏しているのか分かりませんでした。それで「すぐり!すぐ立つ!ピンチなんだ
    から!なにをしてるの!」と思ってました。実況の加藤久さんも事故について何も
    コメントしてません。(記憶違いなら申し訳ない) んんーー 目撃してたらいったん
    止めるのが常識、いやルールだと思う。互いが空中にある時は普通流すというのは、
    みなさんが詳しいのでそうなのかと納得せざるを得ませんが。この辺は審判それぞれ
    の判断の域なんでしょう。それでも、うずくまってる選手がその前に肘を顔に受けている
    という事実をどう審判は思ったのか。ツットにボールが出るまで3,4秒の間があった
    のをみなさん覚えてますか。誰かも言ってましたが村主の隣で相手はキープしてました。
    果たして審判はエルボーの瞬間を目撃していたのか。ボールだけを追っていたら私や
    加藤久さんみたいに、なぜ倒れているのか分からなかったでしょうから。流す流さない
    以前にその一瞬を見てなっかのなら、見てないこと自体がミスジャッジというほか
    ありませんね。

    裏をとられた件について
    実際、攻撃の態勢になろうとしたときにあの事故が起きて向こうにボールが渡ったと
    思うんです。(記憶違いなら申し訳ない)確かにDFの足が止まったのは、
    事故を傍観したこともあると思うんですが、前掛かりになった瞬間のカウンターだった
    こともあるのではないでしょうか。甘っちょろいと一概にはいえないと思います。

    :
    :
    :

コメントは停止中です。