前半が投稿記事の目次。後半(CONSAPEDIA以降)が固定記事の目次です。
前半に表示されているブログ記事(投稿記事)の場合、カテゴリー名をクリックするとアーカイブ表示されます。右側にあるノートアイコンをクリックすると投稿記事タイトルがリスト表示されます。後半に表示されている固定ページ(ページ記事)の場合は、クリックすると、該当記事へ飛びます。
- ニュース1998
- ディド・ハーフナー選手が現役を引退、来季はコンサGKコーチに
- 鹿島アントラーズの池内友彦、佐藤洋平、栗田泰次郎の三選手を獲得
- 藤枝東高の河村優選手、磐田東高の藤ヶ谷陽介選手を獲得
- 来季コーチ陣の陣容がほぼ固まる
- 石井肇監督が来季はヘッドコーチに就任
- バウテル選手が退団帰国
- 時岡宏昌選手が右ひざ十字靭帯断裂で全治6カ月
- 契約更改交渉が再開、来季残留メンバーの全容が明らかに
- 松山博明アシスタントコーチ、アルメイダ・フィジカルコーチ、トーマス石川通訳が退団
- コンサ天皇杯4回戦敗退、今季公式戦が全て終了
- ダニエルコーチが退団帰国
- ペレイラ選手が退団帰国
- 移籍リストにさらにコンサの選手が追加に
- 来季Jリーグ日程が発表
- 浅沼達也選手が現役引退、コンサドーレの巡回コーチに
- コンサドーレ札幌初の天皇杯4回戦進出
- 札幌ドームの愛称を募集
- マラドーナ選手が退団帰国
- コンサドーレ札幌の天皇杯始まる
- ディド、ペレイラ、マラドーナの三選手にも戦力外通告
- 移籍リストが発表、コンサの選手9名が戦力外に
- 来季コンサ監督に岡田武史氏が就任
- J1第3参入チーム決定戦で連敗!!コンサ来季J2へ陥落
- コンサはミニキャンプに突入
- フェルナンデス前監督二回目の会見が行われる
- 来季コンサ監督に岡田武史氏の就任が決定的に
- コンサのJ1参入決定戦2回戦敗退、第三決定戦へ
- コンサのJ1参入決定戦始まる
- J1参入決定戦組み合わせが決まる
- Jリーグ2ndステージ終了
- J1参入決定戦コンサドーレホームゲームは室蘭に決定
- 藤枝東高の佐賀一平選手を獲得
- コンサユース(U-18)のJリーグユースカップ終了
- コンサドーレ札幌J昇格後初の三連勝
- コンサドーレ札幌の入れ換え戦出場が再び決定、同時にJリーグから出場する他の三チームも決定
- コンサドールズが来季メンバーのオーディション参加者を募集
- 入れ換え戦の新しい大会概要が決まる
- 横浜Mが横浜Fを吸収合併!!入れ換え戦の大会様式が変更になる可能性が大
- フェルナンデス前監督の会見が行われる
- OSC代表者会議が行われ監督解任問題についてHFCから説明が行われる
- 入れ換え戦日程と会場が明らかに
- U-21日本代表発表、吉原・大野は残念ながら落選
- コンサドーレ札幌の入れ換え戦出場が確定
- コンサドーレ札幌のホームゲームで初めて前売り完売、当日券無しを記録
- コンサドーレ札幌が岡田武史前日本代表監督に監督就任を要請
- 後藤義一選手がリーグ戦出場300試合を達成
- 横浜Fの楚下荘司選手と東京ガスの関浩二選手を獲得
- フェルナンデス監督が解任
- コンサドーレ札幌特別開催
- コンサドーレの選手が札幌ドームに導入予定の天然芝を体験試験
- コンサドーレ札幌ジュニアユースが全道中学校新人戦サッカー大会を制す
- JOMO CUP'98Jリーグドリームマッチ開かれる
- 柏レイソルの棚田伸選手を獲得
- Jユースカップでコンサユース初勝利
- JOMO CUP'98Jリーグドリームマッチにバルデス選手が選ばれる
- HFC上半期仮決算を発表、約4億円の赤字
- 吉原宏太、大野貴史の両選手がU-21(21歳以下)代表候補に選出
- 梶野智選手がJリーグ通算100試合出場を達成
- コンサドールズユニフォームがリニューアル
- コンサドーレ札幌記念すべき公式戦100試合目を飾れず
- グアラニFCユースとの親善試合が行われる
- コンサドールズユースがデビュー
- 今季ホームゲーム10万人を達成
- コンサユース(U-15)セレクション参加者募集
- コンサユースも参加するJユースカップ98が開幕
- 北海道フットボールクラブ事務所に「サポーターズサロン」オープン
- コンサユース(U-18)募集
- 第78回天皇杯組み合わせ決まる
- 古川毅選手が怪我で戦線離脱
- Jリーグ2ndステージ開幕
- 白旗山サッカー場にて初練習行われる
- 98Jリーグオールスター開かれる
- モエレ沼公園にて『コンサドーレ札幌ふれあいフェスティバル』開かれる
- 2002年W杯を記念して日本縦断中の韓国青年達との交流会開かれる
- フィジカルコーチのカルロス・ノベリ氏を解雇、後任にアルメイダ氏
- 98Jリーグオールスターに吉原宏太選手が選ばれる
- 天皇杯シードチームが決定
- Jリーグ1stステージ終了
- コンサドーレ札幌後援会発足
- 札幌白旗山競技場にサッカー場完成
- 札幌厚別開幕戦
- Jリーグ1stステージ再開
- コンサユース決勝トーナメント進出ならず
- コンサユース(U-18)全国クラブユース選手権で記念すべき初勝利
- バウテル選手の復帰は先になりそう
- 村田達哉選手が病気でダウン
- ボランティア説明会開かれる
- コンサの選手らが市内の養護施設の児童のために選手シートをプレゼント
- コンサジュニアユース道ユース選手権決勝戦で敗退
- 厚別競技場に電光掲示板登場
- 室蘭で横浜フリューゲルスと練習試合が行われる
- 帯広にて横浜マリノスとプレシーズンマッチが行われる
- 「札幌ドーム」の工事がいよいよ始まる
- 週末はコンサ三昧
- バウテル選手が練習に合流
- 横浜フリューゲルスと7/10に練習試合
- コンサユース日本クラブユース全国大会へ
- 厚別競技場での試合で家族向けなどの新チケットが発売
- HFCがスタジアムでのボランティアスタッフを募集
- コンサユース日本クラブユース北海道予選大会を突破
- YOSAKOIソーラン祭り開かれる
- コンサのナビスコカップが終わる
- 厚別競技場分シーズンチケット追加販売
- 横浜マリノスとのプレシーズンマッチを企画
- バウテル選手結局手術か
- 小野甲介選手は新日鉄室蘭へ
- 日本クラブユース北海道予選大会はじまる
- Jリーグ2ndステージの開始時間、中継予定、チケット発売日程などが発表
- コンサ公式ソングCD発売
- ナビスコカップ予選リーグ敗退が決まる
- バウテル選手が怪我で戦線離脱
- Jリーグ来季日程の概要がまとまる
- ナビスコカップ始まる
- コンサJ昇格後初の連勝
- コンサアウェイで初勝利
- コンサ支援キャンペーン中間集計発表
- 渡辺卓選手がJリーグ通算100試合出場達成
- 大通公園でのオーロラヴィジョンによる中継今後も継続へ
- Jリーグオールスター戦実施要項が発表
- 北海道FC事務所が移転
- 大通公園でビッグフラッグお披露目式行われる
- コンサドーレデザインJRオレンジカード登場
- 週刊文春にドールズ登場
- 1部参入決定戦大会概要・日程が正式発表
- 大通公園にオーロラビジョン登場
- Jカードにコンサドーレものが登場
- JFL開幕
- Jリーグで記念すべき初勝利
- 北海道新聞のホームページにコンサドーレコーナー
- 4/4の道内開幕戦の始球式に五輪金メダルの里谷多英選手
- 退団選手のその後(2)
- Jリーグ開幕
- HFCの株主総会開かれる
- ペレイラ選手と山橋選手が怪我
- 「コンサドーレ札幌支援募金」はじまる
- コンサオフィシャルガイドブック98発売
- 田渕龍二選手が頬骨を骨折
- コンサドーレ札幌公開練習で久しぶりに札幌にお目見え
- コンサドーレ札幌1ヵ月半ぶりの帰札
- 太田貴光選手がひざを手術
- 海外キャンプ最終日はパナマ代表との試合に勝利
- コンサドーレオリジナルカレンダー発売開始
- コンサカンバッジキャンペーンに新しいデザインのバッジ登場
- HFC1997年分の決算を承認
- 丸井今井コンサドーレへの資金支援継続せず
- 今シーズンのユニフォームスポンサーのロゴが発表
- 海外キャンプも終盤、パナマ入り
- コンサドーレ札幌第三のキャンプ地へ移動
- コンサドーレ今季のユニフォームスポンサー決定
- 今年のJリーグポスターにコンサからは吉原選手
- 退団選手のその後
- 第2回コンササポーター集会開かれる
- HFC首脳陣刷新
- ナビスコカップの日程発表
- メキシコキャンプ第1ステージ終了、次のキャンプ地へ移動
- さっぽろ雪まつりはじまる
- 今年の雪の女王のユニフォームはコンサドーレデザイン
- HFCに北海道が五億円の融資
- コンサドーレ札幌応援歌『北の風になれ』発売
- 新しいユニフォームスポンサーにJAL
- 札幌市が五億円の融資を発表
- コンサドールズがユースチームメンバーを追加募集
- コンサ応援カンバッジキャンペーンの中間集計が発表される
- コンサドーレ札幌ホームゲームのチケット情報も発表
- 98年Jリーグ1stステージテレビ中継予定の詳細も明らかに
- 98年Jリーグ試合日程が発表される
- 中吉裕司選手が大分トリニティへ、工藤英章選手がアステール青森へ移籍
- コンサドーレ札幌98年シーズンの選手背番号が発表される
- コンサの98年シーズン始動、海外キャンプへ出発
- コンサドーレが”サポートシップスポンサー”の募集を開始
- 全国サッカー誌でもコンサいよいよJモード
- コンサドールズオーディション開かれる
- 今井春雄HFC会長が辞任
- 成人の日、コンサの選手も大忙し
- 財政難のHFCを救うために様々な支援活動が展開中
- 北海道と札幌市がHFCに対して支援を行うことを発表