2006年
1月21日:コンサデコンサ(CONSA DE CONSA)が10周年
コンサデコンサ(CONSA DE CONSA)が10歳になりました。
2010年
6月16日:サイトのリニューアルを決意する
ネット上のいろんなサービスは充実して行くも、いろんなコンテンツや情報が結構な量、消えていってしまっていることに気がつく。公式サイトでさえ、URLや管理者が変更になる都度、古いコンテンツが消えていく。というわけで、コンサドーレにまつわる情報を整理整頓し、ログとして記録していくことの必要性に思い至る。
7月1日:コンサデコンサ(CONSA DE CONSA)のTwitterアカウント公開
コンサデコンサの Twitterアカウントで、最初のつぶやきが公開されました。
8月8日:コンサデコンサ(CONSA DE CONSA)がリニューアルオープン

HTMLファイルで構成された従来のサイトを、Wordpressを使用したブログスタイルへ変更して、リニューアルオープンしました。
11月3日:CONSA DE CONSA 別宅を新設
非常時の連絡サイトとして、別宅を新設。
11月9日:別宅をCONSA DE CONSAラボに名称変更
別宅をラボに改称。サイト運用上の覚え書きを記録するサイトとして運用することに。
11月14日:コンサデコンサ(CONSA DE CONSA)のFacebookページ設置
コンサデコンサの Facebookページが設置されました。
コンテンツの整理
従来のコンテンツをWordpressにあわせるために、一年ほどかけて整理し直しました。

2011年
1月21日:コンサデコンサ(CONSA DE CONSA)が15周年
コンサデコンサ(CONSA DE CONSA)が15歳になりました。
2013年
4月24日:ラボの名称をログブックに変更
サイト運用上の覚え書きを記録するサイトであるラボを、ログブックに改称。コンサデコンサの裏サイトのような位置づけに。
5月29日:ログブックのために新規ドメインを取得
ログブックのために、「consadeconsa.net」のドメインを新規取得。
12月22日:デザイン更新 現在のスタイルへ

今のスタイルにデザインを変更しました。12代目のデザインとなります。
2010年のリニューアル以降、収録コンテンツも離合集散を繰り返し、だいぶまとまってきました。
現在の収録コンテンツは「コンテンツについて」に記載してあります。
コンサデコンサ(CONSA DE CONSA)のスタイルは開業当初から情報系サイトですが、そのコンセプトはオンラインのスクラップブック。テーマはもちろん北海道コンサドーレ札幌。コンサドーレに関する情報を、継続的に記録していくことを目指しています。
当時のサイト全体
当時の収録コンテンツ
当時の収録コンテンツはこんな感じでした。